バスはどうやって春を感じるの???『VAGABOND 河畑塾★春の気配☆河畑文哉』【動画】

【琵琶湖】VAGABOND 河畑塾★春の気配☆河畑文哉 YouTube動画

今日3月3日といえば何の日?

って聞かれたら

ひな祭り!!

と答えるのが当たり前なんですが、

私の場合、

同じこと聞かれたら、

去年初バス釣った日!!!

と小学生バリに元気に答えますwww

皆さんは、昨年の初バスいつ釣ったか覚えてますか???

今年2014年の初バスは、

まさかの

去年と同じ攻速ピラーニャ(#ニュークレイフィッシュ)、

しかも、

ポイントは違えど、

昨年と同じく1mを切ったシャローで釣れました♪

昨年より一週間ほど早かったとはいえ、

ほぼ同じ時期なんですよねー。

今年は大雪や冷え込みがキツい日が結構あったのに

ほぼスケジュール通りに釣れるのが不思議だなぁ…

って思ってたんです。

バスってどうやって春を感じて動き出すんだろう?って。

もちろん気温の変化による水温の変動ってのが、

要素的には一番影響が大きいとは分かるんですが

それだけじゃないだろ!?どうなのよ?

魚に直接聞きたいところなんですが、

彼らは喋れないしwww

なんかモヤモヤした気持ちだったんです。

そしたら、

今日UPされた河畑プロの実釣動画の中にその答えを発見!!

長年の経験から導き出したシーズナルパターン・琵琶湖特有のパターンを河畑プロが余す­ところ無く伝える「河畑塾」 この春にビッグバスが連発している早春の浚渫攻略、春の気配を感じるキモを解説。 なぜそこを狙うのか? なぜ釣れたのか? 考えるバスフィッシングがソコにある。 
【琵琶湖】VAGABOND 河畑塾★春の気配☆河畑文哉 – YouTubeから引用

65cmでけーーーー!!

アワセた瞬間でデカいって分かりますわ。

野球で言えば「打った瞬間にホームラン」的な感じw

イカン!脱線したwww

えっと、

動画の中で、

春バスの動きを支配する最大の要因とは?

という問いに

水温や水質・水位などの環境要因ってのは毎年変わるものだが、

毎年変わらないのは…

日照時間!!!

であると。

(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

超納得ですわ。

だから毎年天候などに振り回されることもなく、

同じ時期に同じような行動がとれるわけか!

勉強になります!!

(そんなことも分かってなかったのかよ!ってツッコミはなしでw 頭とメンタル弱いんでwww)

琵琶湖の浚渫でのお話ではありますが、

すごく参考になった気がします。

今週末は、まだ冷え込みが続く見込みみたいだけど、

暦通りに動いてる魚狙いでイケるかもねぇ!?

昨年の釣果(日付)を今一度確認しておいた方が

良いかもよー!!!