本日、北陸地方では『春一番』が吹いたそうです。
記録がある1999年以降で最も早い春一番なんですって(昨年は3月11日)。
北陸地方で「春一番」 tenki.jp/forecaster/dia… 本日、北陸地方で「春一番」が吹きました。記録がある1999年以降で最早。昨年は3月11日。平年なし(発現しない年があるため算出せず)
— tenki.jp (@tenkijp) February 7, 2013
昨年と比べると初冬ってのが無かったんじゃないかと思うくらい冷え込みも早かったですし、季節変わり目がちょっと早回しになってる気がします。
とは言え、バス釣りする人間は『春一番』って言葉を聞くと、なんかソワソワしますよね!
私の通うフィールドでも、釣りウマ常連さんたちが先週末あたりから単発ではありますがいいサイズのバスを釣り上げてるみたいです。
先週末の季節外れの陽気で、とうとうバスが動き出したみたいです。
そんな季節のバス釣りに参考になりそうなのが、小川美裕さん(イマカツ)のこのブログ記事
Y.OGAWA Yoshihiro Jane|IMAKATSU
さて、2月の終わりから3月の頭にかけて春一番の訪れがあると思われます。 勿論、春一番が観測されない年もあるのですが、強い南風が吹くあたりからバスは確実にシャローを意識し始めます。 …
春バスの動きを捉える
三寒四温、セカンダリーポイント…
うーん、参考になります!
「暖かくなったからシャローじゃぁああ!」と特攻する前に、ぜひ読んでみてくださいね。
※プロアングラーや釣りウマな方々のブログ記事も最新記事だけじゃなく、ちょうど一年前ぐらいに書かれた記事を読んでみると、すごーく参考になることがありますよー。